top of page

​第四話:鬼灯

・参・
 ~椿の章~

 巌勝は縁壱の顔を見たまま、手元の冊子を強引に閉じた。

「あ」

 縁壱が視線を落とす。もの言いたげにゆっくりと面を上げた弟に、

『今見たことは言うなよ?』

 無言の圧力はしっかり伝わりはしたようで、こくこく。と、彼は二度ほど頭を縦に振った。しおりを脇に抱えた様を見届けて、巌勝は、足早に姉妹の後を追った。

 その目に、二つの違和感が映る。

 建物を正面に捉えた時は、出入り口を中心に、左右対称の長方形をしているのかと思っていた。だが、脇の駐車場から建物を横に見ると、――おそらく、出入り口からは正面に当たるであろう場所が、後ろに引っ込んでいるように感じられた。建物が緩やかにくの字に曲がり、背面には増築が見られるのだ。

 もう一つは、

『あの方は』

『依頼主』だ。

 うっすらと輪郭だけが仄白く光り、柔らかな笑みを湛えている。

『この旅館の関係者…で、もう、間違いはないようだな』

 見えない縁壱は置いておいたとしても、気配の隠し方が絶妙だと思った。姉妹が建物脇の木立にひっそりと佇む、彼に気付く様子はない。二人は真っ直ぐ、出入り口に向かっていた。

 巌勝も軽く頭を下げる。恐らく、何か物事に行き詰まったとしても、彼が導いてくれるような気すらした。

「兄上?」

 縁壱が、隣に並んで話しかけてくる。

 見えない彼には不思議でならなかったのだろう。

 姉妹には聞こえないように、

「あそこに『依頼主』がいる。この旅館が舞台なのは、間違いないな」

「では…後は、真実が何か。相手は誰か…ですね」

「だな」

「カナエさんの様子も気になりますが…」

「まあ。まずはチェックインだ。第一幕が始まるぞ」

 縁壱は生唾を奥へ押しやった。

「悲劇にならないといいのですが」

「縁起でもないことを言うな。必ず四人で継国に帰る。そうだろう?」

「ええ。そうです。必ず」

 やがて四人は、旅館の出入りの扉に手を掛けた。蝶番(ちょうつがい)を軋ませ、重々しい音を立てて、両開きの扉がゆっくりと開き、一行を飲み込む。

 一気に煌びやかな光に包まれた。姉妹も縁壱も、感嘆の声を上げた。背後で扉が音を立てて閉まったのにも気付かないほど、眼前の光景に目を奪われる。

 フロント脇にあるクラシックレコードが蓄音機から音楽を奏で、現代のスピーカーを通して人々の耳に届けてくれていた。

『まるで一昔前の社交場だな…』

 巌勝が思う横で、

「本当ですね…とても大きなシャンデリアです」

 隣で縁壱が天井を見上げて、ほぅ…と溜息を漏らした。初めて見る照明なのだろう、目が輝いている。シャンデリアは見事に、四階まで吹き抜けた宙に浮いていた。

『よくできてるな』

 巌勝は感心した。

 支えるコードは恐らくファイバーなのだろう。景観を損なわないように配慮された様が見事だった。

 控えめに、

「継国様」

 声を掛けてきたのはこの旅館の女将(おかみ)だろう。一際華やかな着物を身に纏(まと)い、物腰が嫋(たお)やかだ。

「お待ちしておりました。鬼灯旅館へようこそ。長旅お疲れ様でした」

「あ、はい。お世話になります。宜しくお願いしますね」

 縁壱が穏やかな声色で答える。女将が流れるような所作で腰を折った。

 彼らが女将の、「このシャンデリアは当館の目玉で…」と、話に耳を傾ける傍らで、

「受付を済ませてくる」

 巌勝が縁壱に耳打ちする。

「あ、はい、兄上。ありがとうございます」

 女将に軽く会釈をして、その場を離れた。

『凄い人出だな…』

 旅行者はひっきりなしに訪れ、エントランスだけでも人が一杯だ。受付に並ぶ人の列も大したものだが、少なくとも、その二倍から三倍は連れがいるわけで、一度見失うと、合流するのにも一苦労なように思えた。

 女将の挨拶も終わったのだろう、荷物もポーターに預けたらしく、身軽になった縁壱達が寄ってくる。

 巌勝はフロントに帰りの荷物の件も依頼して、耳は半分縁壱達に傾けながら、フロントの説明を聞いた。

「凄い人ね…!」

 しのぶが姉につつ…と身を寄せて言った。

「うん。びっくり! 町内会も、よくこんな凄いところ用意したね」

「旅館がただになるから旅程は自分たちで、って事だったんじゃない? 広告に確か、『優雅なひとときを家族で』って、書いてあった気がする」

「なるほど! そうかも! しのぶ、頭いい!」

「えへへ!」

「温泉楽しみね~、つるつる美肌もっちもち!」

「つるつる美肌もっちもち! ふふ!」

 姉妹のはしゃぐ姿に、巌勝は微かに顔を赤らめた。フロントに立つ者達の眼差しはとても優しいものだったが、くすり。と笑みを零されると、流石に少し恥ずかしい。

 だが、腕を組んだ姉妹は、気分も上々だ。

 説明が終わる頃には若旦那が駆けよって来、

「部屋へ案内致します」

 満面の笑みで、「こちらへ」と腰を屈めた。

 と。

「…貴女は!」

 カナエを見て言葉を呑んだ。

 見つめられた彼女は、「ん?」と首を傾げる。残された三人は、揃って彼女を見た。

「あの…?」

 どぎまぎした様子で、カナエが問いかける。

 若旦那は頭を掻きながら照れた様子で、

「いやあ~、すみません! よく似ていらっしゃる…、本物は美人さんですね!」

「え? あ、やだ! もう!」

 瞬時に顔が熟れた林檎のようになって、カナエが思いきり若旦那の背中を叩いた。

 彼もまた、快活な声で笑う。

 しのぶは思わず、

「ねえねえ、誰に似てるの?」

 問いかけた。

 若旦那は歩き出しながら、

「明治第二期の女将にです。奏愛(かなえ)さんと言いましてね、若い頃は色々と苦労もなさったんですが」

「わお。姉さんと名前がおんなじ!」

 しのぶが両手を合わせた横で、巌勝は縁壱と顔を見合わせた。

 姉妹がそれに気付くことはなく、若旦那の話に夢中だ。

 巌勝達は先導されるままにエントランス中央の階段を登ると、踊り場で足を止めた。

「ほら、彼女です」

 と、壁に掛かる大きな肖像画を見上げて、

「女将になる直前の肖像画ですよ」

「ホントだ…! 髪型は違うけど、姉さんそっくり!」

「いやあ~、惚れ惚れするなあ。きっと当時の奏愛さんも、相当美しい人だったんだろうなあ」

「もうっ、止めてよ~!」

 言いながら、カナエがまた彼の背中を二度ほど大きく叩いた。

 流石に巌勝は小さく笑みを零す。ちらりとこちらを見た縁壱に、

「笑うところ、でっ、…か?」

『しーっ!』

 言ってる途中で、慌てて彼の口を押さえた。

 ギロ、とカナエに凄い形相で振り向かれ、戯(たわむ)れの一切を見られたが、巌勝は、顎(あご)で若旦那を二度ほどちょいちょいと示した。

 左手階段を登り、二階の広場で螺旋を描いて今度は右側の階段を登る。旅館の景色が逆向きになって、見えるモノが反転すると、粋な計らいに姉妹が階下を覗き込みながら吐息を漏らした。

「まるで鏡に映したみたい」

「景色が逆になったね、面白い!」

 若旦那も嬉しそうになる。

 先の肖像画の話を続けた。

「彼女、婚約していた恋人に先に死なれましてね…神前式の前日だったそうで」

「え!?」

「その当時、軍服さんの一人が、それはもう奏愛さんに惚れ込んでたとかで。横恋慕したとかその死に関わったとか…でも、奏愛さんは気丈にもこの旅館を盛り立てて、今に続く基礎を作った方なんですよ」

「大変だったんですね…」

 縁壱の言葉に、若旦那は頷き、洋館は右側の通路を行く。

 巌勝はさりげなく廊下は隅の窓際に寄って、進行方向と後方の外の景色を、順に確認した。

 外は結構な暗さだが、廊下の明かりに照らされて近場までは見える。

『やはり、ただの長方形ではないんだ。こちらから見ると、中央部分に向かってくの字になってる。山側に出っ張りがあるのだとすると、客室からは見えるはず…旅館を上から見たら、一片が短いテトラポットのような形かも知れんな』

 巌勝は旅館の構造を頭の中で俯瞰(ふかん)した。

 顎に手をやり考え込んで、皆の後に続く。

『スタッフルームがそこだと仮定すると…入り口はどこだ? エントランスからは当然見えないだろうし見えなかった。そういや、フロントの後ろにもなかったな。珍しい。螺旋階段、踊り場、肖像画…扉らしきものは見当たらなかったが。…いや。一階。フロント脇の上り階段の下は確認してないな』

 ふと、若旦那が階段のある吹き抜けの方に手を差し出して、

「こちら側は菖蒲(あやめ)館。先の様子でお気づきになられたかと思いますが、この建物は左右対称でしてね。あ、明治に入って立て直した時に、そうしたんですが」

「知ってるわ。左側は秋桜(こすもす)館よね? 最上階が鬼灯館で、その階だけが通し番号だって」

「ええ。菖蒲は当時の女将、奏愛さんの育ての親をイメージしたもので、秋桜は奏愛さんのイメージだそうですよ。二人、とても仲がよろしかったようで」

「鬼灯市(ほおずきいち)に一緒に行ってたもの!」

「あはは。まるで見てきたようですね! まあ、私らには、二人がこの旅館を盛り立ててくれたって事の方が重要でして。悲恋の井戸や地蔵やら、この付近の土地には結構残っているので、巡ってみるのも楽しいかも知れませんよ」

 部屋へ着く。

 三階奥の窓際の部屋は、セミスウィートだった。確認の電話を入れた時のすったもんだが、案外功を奏したのかも知れない。

 寝室が二つ、カウンターキッチンが一つ、ダイニングが一つ。まるでマンションの一部屋のようだ。もちろん、レストルームもバスルームも付いている。どの家具も焦げ茶色の重厚な物で統一されていて、所々にある鬼灯型の洋燈(ランプ)が、温かみのある色を滲ませてもてなしてくれていた。

 若旦那は部屋へ入るようなことはせず、オートロックのキーの取り扱いだけ注意するよう最後に言うと、その場を去ろうと頭を下げた。

「ね、その婚約者って、『清司郎(せいしろう)』って名前だった?」

 巌勝がはっとする。微々たる反応だったが、二人の方に見向くと、縁壱が気付いたようだった。己の視線の先を追う。

 しのぶはと言えば、姉の横に立って、先程から一緒になって話を聞いていた。

「ほう! よく調べてらっしゃる。ええ、ええ。お城は見に行きました?」

「『鬼灯街道』の先にある、『黒岩城(くろいわじょう)』?」

「そうですそうです。あそこの『数え地蔵』がね、清司郎さんの供養(くよう)のための地蔵で」

「…え?」

 カナエの一言は、訝しげだった。まるで、納得できない様子だ。

 それが、巌勝には不思議だった。数え地蔵の詳細など、皆で数えた時には出てはいない。知っていれば、彼女のことだ、あの話の流れだと、あれやこれやと披露してくれただろうに。

『大体、街道名や城の名前まであの時確認したか…?』

 若旦那が続けた。

「今でこそ『数え地蔵』なんて呼ばれて、数えると数がいっつも違う、なんて言われてますけど」

 何気なく、息を潜めて彼の話を聞く。

「元々は、清司郎さんに縁(ゆかり)のある人だけが数え間違えていたらしいんですよ。一つ多く数えてしまうそうなんです。十四だったかな? 清司郎さんが旅館を継いでいれば、十四代目だったらしくて」

「…」

「でも、間違える人が多かったんでしょうねえ。と言いますか、そっちの話の方が迷信だったのかも知れません。今となっては分からないんですが、あっという間に、数えるといつも数が違うって、話が広まったそうですよ」

「そうですか」

 巌勝が足早に玄関に出向いて、目を引いた。

 愛想の良い若旦那は、こちらを向く。

「色々と面白いお話をありがとうございます」

 笑顔になって礼を言うと、若旦那も「いいえ」と頷いて、

「では、もう少ししたら…」

 と、腕時計を見た。

「夕飯ですね! 大広間へいらして下さいね」

「はい。ありがとうございます」

 若旦那が一礼するのに合わせ、巌勝はさりげなく姉妹の前に立った。二人を背中に隠すように廊下で見送ると、姉妹を室内に押し込む。扉をきっちり閉めて、知らず、長い溜息が漏れた。

 室内を振り返る。

 思い思いの方向を見つめている三人に、何とも言えず口を噤(つぐ)んだ。その場の空気が重く、淀んでいるようだ。きっと一様に、昼間(あの時)の、数え地蔵の数のことを考えているに違いない。

 巌勝ただ一人が、室内へ歩を進め、トランクへ手を掛ける。が、その手の動きが止まった。

『…』

 窓の縁(へり)に、五指が見える。息を飲んだ。

 親指の位置を確認すれば、外から手を掛けた状態だと分かる。第一関節が折れて、力が入っていくのを見る。

 肩幅分広さが開いて、もう片手の指もかかった。見る間に、ぐぐ…と、力が込められていくのを感じる。

 登っているのだ。


 …誰が?


『ここは、三階だ』

 自問自答する間に、頭頂部が見え始めた。

 このままでは、部屋を覗かれてしまう。

 巌勝は大股で闊歩(かっぽ)すると、窓辺に寄った。眉間に皺(しわ)を寄せ、気を瞳に溜める。目が赫(あか)く、ひび割れたように筋が入った。瞳は金色に輝く。おおよそ、三人が見たこともない形相で真下を見つめると、相手は、驚いた様子で上を向いた。まるで「同族か?」とでも言うように、にやりと、口の端(は)が歪んだ。

 カッとなって、

『誰に喧嘩を売ったのか、分かっているのだろうな!』

 声にならない声が、覇気となった。

 暴風に相手は一瞬顔を顰(しか)めて、手が離れた。あっという間に、深い闇に堕ちていく。

 巌勝は、鋭くカーテンを引いた。

 気を鎮めて室内に身体を向けた時、部屋の鬼灯洋燈(ランプ)がチカ…と小さく鳴った。星の瞬きにも似た揺らめきに、四人は思わず、目をやった。

・参・~椿の章~: テキスト
bottom of page